【節税】フリーランスエンジニアの交通費は経費可!記帳方法も解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
フリーランス 交通費
いずみ

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

僕は月単価万円の現役フリーランスエンジニアです。

交通費の経費計上について詳しく知りたい」とお考えではありませんか?

フリーランスエンジニアの場合、出社や客先での業務などで交通費が発生する場合があります。

基本的には業務に関連する交通費であれば経費計上が可能です。

いずみ

僕も出社の際に発生した交通費は経費として計上しています。

無駄に税金を払わないためにも経費はしっかり付けましょう。

ということで、本記事では「フリーランスエンジニアの交通費」について解説していきます。

本記事を読めば、フリーランスエンジニアの交通費事情について理解できるので早速見ていきましょう!

いずみ

すぐ読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選
エージェント評価ポイント公式サイト


5.0
業界最大級のエージェント。
高単価案件が豊富。
公式


4.8
満足度調査で
3年連続3冠を達成。
公式


4.6
週2〜3向けの案件が豊富。公式

\ フリーランスで年収アップ /

執筆者/監修者
いずみです

筆者は税理士ではないので、内容については細心の注意を払っていますが、本記事の内容によって損害等が生じても責任は負えかねますのでご了承ください。

目次

【結論】フリーランスの交通費は経費計上できる

フリーランスエンジニアの交通費は業務に関連していれば経費として計上できます

仕事のための費用は「事業に必要な支出」と見なされるので、税法上の経費に該当します。

例えば、打ち合わせや現地作業で電車やタクシーを利用した場合、領収書や交通系ICカードの履歴を保存しておけば経費として申請できます。

適切に管理すれば節税につながるため、業務での交通費は忘れずに経費処理しましょう。

いずみ

会計ソフトを使えば簡単に帳簿を付けられますよ♪

僕は「」を愛用しています。

初心者でも簡単・ミスなく使える「

初心者向け使いやすさ料金
1,980 / 月 ※1
確定申告法改正データ自動取得
完全対応
Good Point
  • はじめての経理でも簡単・ミスなく使える」というコンセプトのクラウド型の会計ソフト。
  • 簿記や会計の知識に自信がない方でも安心。
  • 作業時間の大幅短縮、法改正にも完全対応。

※1 スタンダードプランの年払いの場合です。詳細は料金プランを確認してください。

はクラウド型の会計ソフトです。

簿記や会計の知識がなくても簡単に使えるので、はじめてフリーランスになる方にもおすすめです!

いずみ

僕がずっと愛用している会計ソフトです。

確定申告もサクッとできちゃう優れもの。

交通費として経費計上できるもの・できないものの具体例

交通費にも色々な種類があるので、経費計上できるもの・できないものをそれぞれ解説します。

交通費として経費計上できるもの

業務に関連する交通費は経費として計上できます。

仕事の必要経費として認められるため、領収書や履歴を忘れず保管しておきましょう。

交通費として経費計上できるもの
  • クライアントとの打ち合わせで使用した電車やバスの運賃
  • 現地作業や出張先でのタクシー代
  • 仕事関連のセミナーや勉強会に行くための交通費
  • 商談や取材で訪れた際の有料道路の通行料
  • 業務中に利用したコインパーキングの駐車料金
  • 出張時の新幹線や飛行機などの長距離移動費
  • 機材や資料を運ぶためにかかった配送費や運搬費
  • 顧客訪問時のレンタカー代金(業務使用の場合)
  • 取引先との契約締結のため移動した際の交通費
  • 仕事関連の撮影や現場作業時に必要な交通手段の費用
いずみ

業務に関連しているか」がポイントです。

業務を行う上で必要な経費ならガンガン記帳しちゃいましょう♪

交通費として経費計上できないもの

業務とは関係のない個人的な移動費や目的が曖昧な交通費は経費として計上できません。

事業に必要な支出であることを証明できない場合は経費から除外されます。

交通費として経費計上できないもの
  • プライベートでの旅行や外出の交通費
  • 友人や家族との食事や遊びにかかった移動費
  • 通勤のための定期券代(※事業主自身は通勤費は経費にならない)
  • 個人的な買い物の際のガソリン代や駐車場代
  • 家族や知人の送迎に使ったタクシー代
  • 業務とは関係のない習い事や趣味のための交通費
  • 明確な業務目的が示せない移動の費用
  • 領収書や履歴が残っていない交通費
  • 自宅から最寄り駅までの移動費(私的利用と見なされることが多い)
  • 遊興目的のドライブや遠出での有料道路の通行料
いずみ

プライベートな交通費は当然ですが経費計上できないので注意してくださいね。

【超簡単】交通費を記帳する方法

フリーランスエンジニアが交通費を記帳する方法を解説します。

いずみ

今回は僕が愛用している会計ソフト「」で解説します。

記帳自体は超簡単なので参考にしてくださいね。

STEP
交通費を入力

上記のように交通費を入力すればOKです。

いずみ

勘定科目は「旅費交通費」です。

備考にメモしておくと後で振り返った時に役立ちますよ♪

STEP
領収書を控えておく

交通費の証明として領収書などを控えておきましょう。

いずみ

クレジットカードの明細や交通系ICカードの履歴を控えておきましょう。

交通費として使用したのが分かればOKです!

現金の場合は?

現金で支払った場合は「出金伝票」を記載します。

以下のような感じで記載しておけばOKです。

出金伝票
スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選
エージェント評価ポイント公式サイト


5.0
業界最大級のエージェント。
高単価案件が豊富。
公式


4.8
満足度調査で
3年連続3冠を達成。
公式


4.6
週2〜3向けの案件が豊富。公式

フリーランスが交通費を計上する際の注意点は?

フリーランスが交通費を計上する際の注意点を解説します。

領収書は控えておく

交通費を経費計上するには、領収書や利用履歴を保管しておくことが重要です。

領収書や利用履歴がない場合、支出の証明ができないので経費として認められない可能性があります。

領収書には「日付」「金額」「利用目的」が記載されていることを確認し、不備がないように管理しましょう。

交通系ICカードへのチャージ金額をすべて経費にしない

交通系ICカードへのチャージ金額をそのまま経費計上するのは避けましょう。

チャージ額には私用で利用する分も含まれる可能性があるため、業務に関連する支出のみを正確に計上する必要があります。

履歴を確認し、仕事に使った分を明確に仕分けることが大切です。

いずみ

ほとんどの場合で交通系ICカードを使うと思いますが、チャージした全額を経費として計上するのではなく、あくまで業務として使用した金額だけを付けてくださいね。

【厳選】フリーランスエンジニアにおすすめなエージェント3選

フリーランスエンジニアになるにはエージェントから案件をもらう必要があります。

僕が実際に利用しているおすすめエージェントを紹介しますね。

いずみ

エージェントは必ず複数登録してください。

担当者によっては「全然案件紹介してくれない…」みたいなこともあるので…

僕は実際に5つのエージェントを使い回していますよ。

フリーランスを始めるなら「

案件数マージン率単価
約88,000件非公開
初心者福利厚生申し込み
無料
Good Point
  • 業界最大級の案件数。
  • 業界トップクラスの高単価報酬、低マージン(平均年収862万円)。
  • 案件参画中のフォローの充実。

※詳細は「【業界最大手】レバテックフリーランスとは?メリットや利用手順を解説!」を参照。

は業界最大手のフリーランスエージェントです。

とにかく案件数が多いので、とりあえず登録しておけば間違いないエージェントです!

いずみ

僕もはじめてフリーランスの案件を貰ったのはです。

保有している案件数が多いので、業務経験がなくても何かしらの案件は紹介してもらえますよ(僕はJavaの経験3年でも案件を貰えました)。

手厚い保障を重視したいなら「

案件数マージン率単価
約10,000件非公開
初心者福利厚生申し込み
無料
Good Point
  • 手厚い保障で正社員並みの安心感。
  • 還元率60%超え&単価公開でクリアな契約。
  • 給与保障制度(審査あり)。

は手厚い保障が特徴のフリーランスエージェントです。

フリーランスを目指しているけど不安な方や保障を重視したい方におすすめです。

いずみ

僕も何度か案件を紹介してもらいました。

自分のスキルに合った案件を紹介してもらえましたし、電話のやり取りも非常に丁寧でした。

週2〜3日の案件探しなら「

案件数マージン率単価
約5,000件非公開
初心者福利厚生申し込み
経験者向け無料
Good Point
  • IT案件に特化したフリーランスエージェント。
  • 週2〜3日の案件が豊富。
  • リモート案件が多く、直エンドなので単価も高い。

はIT案件に特化したフリーランスエージェントです。

週2〜3日から参画できる案件が豊富なので、起業したい人にもおすすめです。

いずみ

週2〜3日の案件はある程度スキルがないと紹介してもらえない印象です。

とはいえ、週5の案件ももちろんありますし、僕が利用した時は迅速・丁寧に対応していただきました!

よくある質問

フリーランスの場合、交通費は支給されますか?

交通費が支給されるかは契約次第です。

フリーランスの場合は支給されないことが多いかなと思います。

いずみ

ちなみに僕は支給されてません(笑)

なのであまり出社したくない…

プライベートで支出した交通費は経費にできますか?

プライベートの支出は経費にできません。

経費に計上できるのは業務に関連した支出のみです。

まとめ

今回は、フリーランスエンジニアの交通費について解説しました。

以下が本記事のまとめになります。

まとめ
  • 業務に関連する支出であれば経費計上できる。
  • 交通費は「旅費交通費」として記帳する。
  • 領収書や利用履歴は控えておくこと。
まとめ

しっかり経費を計上して、できる限り節税しましょうね。

いずみ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選
エージェント評価ポイント公式サイト


5.0
業界最大級のエージェント。
高単価案件が豊富。
公式


4.8
満足度調査で
3年連続3冠を達成。
公式


4.6
週2〜3向けの案件が豊富。公式
フリーランス 交通費

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次