
【業界最大手】レバテックフリーランスとは?メリットや利用手順を解説!
当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事で解決できる悩み

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は月単価93万円の現役フリーランスエンジニアです。
「レバテックフリーランスがおすすめって聞いたけど、実際どうなのかを知りたい」とお考えではありませんか?
レバテックフリーランスは業界トップクラスのエージェントで、高単価案件を多く保有しています。
利用者の平均年収が876万円(Web・アプリエンジニア週5日稼働 ※2022年8月時点)と高いので、これからフリーランスを目指す人に最適なエージェントです。



僕自身、最初に利用したエージェントは「レバテックフリーランス」です。
案件数の多さと知名度の高さから選びましたが、サクッと案件が見つかりましたよ。
ということで、本記事では「レバテックフリーランス」について、実際に利用した僕が実体験ベースで解説します。


本記事を読めば、レバテックフリーランスについて理解できるのでフリーランスへの第一歩を踏み出せますよ。
スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |
\ フリーランスで年収アップ /
よく読まれている記事はこちら!
目次
レバテックフリーランスとは


運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 約96,100件 |
マージン | 非公開 |
支払いサイト | 月末締め翌月15日払い |
福利厚生 | レバテックケア |
対応地域 | 九州+近畿+関東+東海(愛知県のみ) |
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営するフリーランスエンジニア専門のエージェントです。
業界トップの認知度があり、保有案件数も豊富なので、これからフリーランスで働きたいエンジニア向けのエージェントです。
利用者の平均年収が876万円(Web・アプリエンジニア週5日稼働 ※2022年8月時点)と比較的高いので、年収を上げたいエンジニアにもおすすめですよ。



僕もはじめて利用したエージェントは「レバテックフリーランス」です。
案件数が豊富なので、フリーランスデビューするなら迷わず登録するのをおすすめします♪
レバテックフリーランスのメリット


レバテックフリーランスのメリットは以下のとおりです。
案件数が豊富
レバテックフリーランスは、エンジニアやデザイナー向けの案件を多く取り扱っています。
特に、東京や大阪などの都市部では案件数が非常に多く、希望に合った案件を見つけやすいです。


上記はレバテックフリーランスの公開案件数ですが、公開案件だけで約10万件(2025年3月時点)もあります。
案件数が多ければ選択肢も増えますし、いい案件に巡り会える可能性が上がりますよ。



案件数は他のエージェントと比較してもかなり多いですね。
僕がレバテックフリーランスを利用した時は、3年目でJavaの経験しかなかったですが、普通に案件は紹介してもらえましたよ。
高単価の案件が多い
レバテックフリーランスは高単価案件を多く取り扱っています。


実際に高単価案件(〜80万円以上)を検索したところ、23,534件(2025年3月時点)もヒットしました。
案件数が多ければ、必然的に高単価案件に参画できる確率が上がるのでとりあえず登録しておくのをおすすめします。



上限が80万円なので、実際に80万円も出してもらえるケースは稀です。
とはいえ、他のエージェントに比べて高単価案件が多いのは間違いないですね♪
レバテックフリーランスのデメリット


レバテックフリーランスのデメリットは以下のとおりです。
レバテックフリーランスのデメリット
地方案件が少ない
レバテックフリーランスは東京・大阪の案件が豊富で、地方の案件は全体的に少なめです。


実際に検索したところ、全体の案件数が97246件なのに対し、地方の案件(東京以外)は26,705件(全体の約27%)でした(※2025年3月時点)。
東京以外の地方で案件を探す場合は、地方案件が豊富な「PE-BANK」などを併用するのがおすすめです。



エージェント経由で案件を探す場合は複数のエージェントを併用して使うのがおすすめです。
実際に僕が案件を探す際は、5つほどエージェントを併用しています。
担当者によっては全然連絡してもらえないこともあるので、あまり信じすぎないようにしましょう…
フルリモート案件が少ない
レバテックフリーランスはフルリモート案件が少なめです。


実際に検索したところ、全体の案件数が97246件なのに対し、フルリモート案件は20,363件(全体の約20%)でした(※2025年3月時点)。
そもそも案件数が多いのでフルリモート案件が少ないわけではありませんが、どうしてもフルリモート案件に参画したい場合はエージェントを複数利用しましょう。
レバテックフリーランスのマージン率


結論、レバテックフリーランスのマージン率は公開されていないので分かりませんが、約10〜20%と思われます。
一般的なマージン率は約20〜40%と言われているので、特段高い印象はありません。



僕もレバテックフリーランスを利用していましたが、マージンを取られ過ぎている印象はなかったです(非公開なのでよく分かりませんが…)。
ちなみに、マージン率の計算方法は公式サイトに記載されているので参考に見ておきましょう。
レバテックフリーランスはこんな人におすすめ!


レバテックフリーランスのおすすめポイントは以下になるので参考にしてくださいね。
多くの案件から選びたい人 5.0 | レバテックの案件数は業界トップクラスです。 これからフリーランスで働きたいエンジニアは登録必須のエージェントと言えます。 |
---|---|
高単価案件に参画したい人 4.5 | 案件数が豊富なので、高単価案件の数も他エージェントと比べて豊富です。 高単価案件を探している人にはおすすめです。 |
リモート案件に参画したい人 4.0 | リモート案件も豊富ですが、全体の20%ほどしかありません。 どうしてもフルリモート案件に参画したい場合はリモートワークを中心に扱っているエージェントを併用しましょう。 |
エンジニア未経験の人 3.0 | エンジニア未経験の人は案件を紹介してもらえないこともあります。 未経験からフリーランスエンジニアはかなりハードルが高いので他エージェントも同様かと思います。 |



実務経験が3年ほどあれば案件は見つかります。
レバテックフリーランスは案件数が豊富なので、フリーランスデビューする人におすすめです♪
スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |
【超簡単】レバテックフリーランスの利用手順


レバテックフリーランスの利用手順は以下のとおりです。
利用手順
- レバテックフリーランスに無料登録
- エージェントとのカウンセリング
- クライアントとの面談
- 案件参画
STEP
エージェントとのカウンセリング
エージェントの担当者と面談します。
コロナ後はオンラインミーティングがほとんどです。
カウンセリング後、メールやLINEで案件を紹介してもらえるので、興味のある案件があれば担当者に面談したい旨を伝えます。



エージェントとの面談では経歴や希望単価などをカウンセリングしてもらいます。
面談はお喋りみたいな感じなので気軽に臨みましょう。
STEP
クライアントとの面談
クライアントと面談します。
コロナ後はオンラインミーティングがほとんどです。



緊張するとは思いますが、聞かれたことだけ答えればOKです。
エージェントの担当者がファシリテーターとして話を進めてくれることがほとんどなので、自分からペラペラ喋る必要がありません。
面談については「【実体験】フリーランスエンジニアの面談の流れは?落ちても気にするな!」で詳しく解説しています。
面談についてはこちら!




【実体験】フリーランスエンジニアの面談の流れは?落ちても気にするな!
この記事で解決できる悩み フリーランスエンジニアに面談対策は必要? 実際の面談の流れは? 案件面談で大切なことは? 案件面談で採用されなかったらどうすればいい? …
STEP
案件参画
案件参画が決まれば、契約面の手続きを済ませて業務開始です。



あとは業務を頑張るのみ!
【実体験】レバテックフリーランスを実際に使ってみた感想


結論からお伝えすると、レバテックフリーランスはかなり良かったです。
僕がレバテックフリーランスを利用した時は、エンジニア歴3年でほぼJavaの経験しかありませんでした。
とはいえ、案件は複数紹介してもらえましたし、会社員時代よりも収入も増えたので満足度は高かったです。



担当の方も気さくに話してくれましたし、サポート体制はしっかりしているなと感じました。
業界最大手なので契約面の安心感もありますね。
ちなみに、当時はコロナ前だったのでレバテック本社でのオフライン面談だったんですが、オフィスがめっちゃデカくて綺麗でした(笑)
業界トップクラス「レバテックフリーランス」
案件数 | マージン率 | 単価 | |
約88,000件 | 非公開 | 高 | |
初心者 | 福利厚生 | 申し込み | |
無料 |
Good Point
- 業界最大級の案件数。
- 業界トップクラスの高単価報酬、低マージン(平均年収862万円)。
- 案件参画中のフォローの充実。
※詳細は「【業界最大手】レバテックフリーランスとは?メリットや利用手順を解説!」を参照。
レバテックフリーランスは業界最大手のフリーランスエージェントです。
とにかく案件数が多いので、とりあえず登録しておけば間違いないエージェントです!



僕もはじめてフリーランスの案件を貰ったのはレバテックフリーランスです。
保有している案件数が多いので、業務経験がなくても何かしらの案件は紹介してもらえますよ(僕はJavaの経験3年でも案件を貰えました)。
レバテックフリーランス以外のおすすめエージェント


レバテックフリーランス以外のおすすめエージェントをご紹介します。



エージェントは1つではなく複数併用しましょう。
僕も何度か経験があるのですが、エージェントの担当者がめちゃくちゃやる気のない人の可能性もあります。
あとは、まったく連絡してこない人とかもいます…
なので、複数併用して、なるべくあなたの希望に沿った案件に入れるように頑張りましょう♪
手厚い保障を重視したいなら「Midworks


」

Good Point
- 手厚い保障で正社員並みの安心感。
- 還元率60%超え&単価公開でクリアな契約。
- 給与保障制度(審査あり)。
Midworks
フリーランスを目指しているけど不安な方や保障を重視したい方におすすめです。



僕も何度か案件を紹介してもらいました。
自分のスキルに合った案件を紹介してもらえましたし、電話のやり取りも非常に丁寧でした。
週2〜3日の案件探しなら「ITプロパートナーズ


」

Good Point
- IT案件に特化したフリーランスエージェント。
- 週2〜3日の案件が豊富。
- リモート案件が多く、直エンドなので単価も高い。
ITプロパートナーズ
週2〜3日から参画できる案件が豊富なので、起業したい人にもおすすめです。



週2〜3日の案件はある程度スキルがないと紹介してもらえない印象です。
とはいえ、週5の案件ももちろんありますし、僕が利用した時は迅速・丁寧に対応していただきました!
よくある質問
レバテックフリーランスの登録は無料ですか?
無料です。
レバテックフリーランスは40代~50代でも利用できますか?
40・50代でも利用できます。
案件に参画できるかはスキルや実務経験によるので、年齢は特に気にしなくても問題ありません。
レバテックフリーランスを退会するにはどうすればよいですか?
担当者にメールを送れば退会できます。
ただし、退会すると登録情報は削除されるので注意してください。
まとめ
今回は、レバテックフリーランスについて解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
レバテックフリーランスに登録して、フリーランスデビューしちゃいましょう。



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スクロールできます
【当サイト】おすすめフリーランスエージェント3選 | |||
---|---|---|---|
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
![]() ![]() レバテックフリーランス | 5.0 | 業界最大級のエージェント。 高単価案件が豊富。 | 公式 |
![]() ![]() Midworks ![]() ![]() | 4.8 | 満足度調査で 3年連続3冠を達成。 | 公式 |
![]() ![]() ITプロパートナーズ ![]() ![]() | 4.6 | 週2〜3向けの案件が豊富。 | 公式 |