こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は月単価93万円の現役フリーランスエンジニアです。
「フリーランスエンジニアに屋号が必要なのか分からない」とお悩みではありませんか?
結論からお伝えすると、フリーランスエンジニアは屋号がなくても問題ありません。
というより、屋号を名乗るシーンがほぼないので、登録しようがしまいがどちらでもよいです(笑)
僕も屋号はないので本名で活動していますが、そもそも屋号を聞かれたことが一度もないです(笑)
ということで、本記事では「フリーランスエンジニアの屋号」について解説していきます。
本記事を読めば、屋号についてしっかり理解できるので早速見ていきましょう!
すぐ読み終わるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
\ フリーランスで年収アップ /
【結論】屋号はほとんど使わないので登録不要
結論、フリーランスエンジニアは屋号を使うことがほぼないので登録不要です。
僕自身、屋号は登録していませんし、屋号を聞かれたことは一度もありません。
とはいえ、屋号を登録すること自体は何の問題もないため、カッコつけたい方は適当な屋号名を登録しましょう。
はじめてフリーランスになると嬉しい気分になるので屋号を付けたくなります(笑)
僕がはじめてフリーランスになった時も屋号を登録しましたよ(ダサすぎて教えたくないので割愛)
そもそも屋号って何?
屋号とは、個人事業主が使用する商業上の名称のことです。
屋号の登録は「個人事業の開業・廃業等届出書」に屋号名を記載して提出すればOKです。
また、屋号の変更はいつでも可能で、書類の提出も不要なので楽チンです。
- 屋号の登録は「個人事業の開業・廃業等届出書」に屋号名を記載して提出する
- 屋号の変更は書類の提出不要(ただし、確定申告書の提出時に変更後の屋号を記載するのが一般的)
- 屋号を設定しなかった場合は本名での活動になる。
屋号のメリット・デメリット
ぶっちゃけ、屋号にメリットもデメリットも大してありません。
そもそも屋号は登録・変更が自由なので、社会的に効力があるかと言われればほぼないんですよね…
ただし、自分自身のモチベーションを上げるために登録するのはよいかと思います。
他サイトだとメリット・デメリットを色々書いてるんですが、社会的効力がないので飾りみたいなものですね…
【本音】屋号のウソ情報について
屋号に関する世の中の情報が薄っぺらいので、僕なりに解説していきます。
社会的信用が上がる
いや、上がらないっす(笑)
そもそも屋号に社会的効力はありませんし、変更自由な名称に社会的信用なんてありません。
屋号を登録しただけで社会的信用が上がるなら苦労しないんですよね…
屋号名のイメージから仕事が来る
来ない来ない(笑)
例えばですが、「〇〇システム開発」という屋号の場合はIT系を連想しやすいのは事実です。
ただ、そもそも屋号を名乗ることがほぼないですし、屋号名のイメージで仕事が来るなら人生楽勝すぎます。
僕自身、企業と直接契約していますが、屋号を聞かれたことは一度もありません。
知名度が上がる
上がってたまるか(笑)
仮に、あなたの屋号が「ウンコモリモリ」とかであれば、検索に引っかかる可能性は高くなります。
ただ、「知名度が上がる=仕事が来る」わけではないですし、たいして意味はないですね。
もちろん法人であれば話は別ですよ♪
屋号を登録する際の注意点
屋号の登録にはいくつか注意点があります。
会社名と勘違いする名称はNG
屋号には会社名と勘違いする名称を使えません。
例えば、「株式会社」「合同会社」「Co.,Ltd」などが該当します。
また、商標登録されている名称は権利侵害の恐れがあるため使用を控えた方が良いでしょう。
ちなみに、すでに使用されている屋号に関しては使っても問題ありません。
会社名と勘違いする名称がNGなのは「会社法第7条」で禁止されているためです。
商標登録に関しては「J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)」で検索できるので事前に確認しておきましょう。
記号はNG(一部を除く)
屋号は一部を除き記号を使用できません。
使用できる記号は「,」「.」「-」「&」「・」「’」の6種類のみになります。
そもそも記号は分かりにくいので、なるべく使用しない方が無難です。
【フリーランスエンジニア用】屋号例30選
フリーランスエンジニア用の屋号例を30個載せておくので、屋号を登録する際の参考にしてください。
屋号はいつでも変えられるので、できればふざけた名前にしてほしい(笑)
- 〇〇システム
- 〇〇ラボ
- 〇〇技研
- 〇〇制作
- 〇〇ソリューション
- 〇〇プロジェクト
- エンジニア〇〇
- 〇〇テクノロジー
- 〇〇ワークス
- 〇〇デザイン
- 〇〇エンジニアリング
- 〇〇イノベーション
- 〇〇ネット
- 〇〇クリエイト
- 〇〇サービス
- 〇〇スタジオ
- 〇〇ファクトリー
- 〇〇テック
- 〇〇コンセプト
- 〇〇マーケティング
- 〇〇プランニング
- 〇〇コンサルティング
- 〇〇リンク
- 〇〇アーキテクト
- 〇〇フロンティア
- 〇〇ソリューションズ
- 〇〇サポート
- 〇〇ビジョン
- 〇〇エンタープライズ
- 〇〇インフォ
【厳選】フリーランスエンジニアにおすすめなエージェント3選
フリーランスエンジニアになるにはエージェントから案件をもらう必要があります。
僕が実際に利用しているおすすめエージェントを紹介しますね。
エージェントは必ず複数登録してください。
担当者によっては「全然案件紹介してくれない…」みたいなこともあるので…
僕は実際に5つのエージェントを使い回していますよ。
フリーランスを始めるなら「レバテックフリーランス」
案件数 | マージン率 | 単価 | |
約88,000件 | 非公開 | 高 | |
初心者 | 福利厚生 | 申し込み | |
無料 |
- 業界最大級の案件数。
- 業界トップクラスの高単価報酬、低マージン(平均年収862万円)。
- 案件参画中のフォローの充実。
レバテックフリーランスは業界最大手のフリーランスエージェントです。
とにかく案件数が多いので、とりあえず登録しておけば間違いないエージェントです!
僕もはじめてフリーランスの案件を貰ったのはレバテックフリーランスです。
保有している案件数が多いので、業務経験がなくても何かしらの案件は紹介してもらえますよ(僕はJavaの経験3年でも案件を貰えました)。
週2〜3日の案件探しなら「ITプロパートナーズ
」
- IT案件に特化したフリーランスエージェント。
- 週2〜3日の案件が豊富。
- リモート案件が多く、直エンドなので単価も高い。
ITプロパートナーズ
週2〜3日から参画できる案件が豊富なので、起業したい人にもおすすめです。
週2〜3日の案件はある程度スキルがないと紹介してもらえない印象です。
とはいえ、週5の案件ももちろんありますし、僕が利用した時は迅速・丁寧に対応していただきました!
手厚い保障を重視したいなら「Midworks
」
- 手厚い保障で正社員並みの安心感。
- 還元率60%超え&単価公開でクリアな契約。
- 給与保障制度(審査あり)。
Midworks
フリーランスを目指しているけど不安な方や保障を重視したい方におすすめです。
僕も何度か案件を紹介してもらいました。
自分のスキルに合った案件を紹介してもらえましたし、電話のやり取りも非常に丁寧でした。
よくある質問
屋号は複数取得できますか?
屋号は複数取得できます。
開業届の屋号欄に屋号を記載し、その他参考事項の欄に「屋号の追加登録」などと記載すればOKです。
屋号名で銀行口座は作れますか?
屋号名で銀行口座は作れます。
事業収入を屋号名で作成した銀行口座に入れれば管理もしやすくなります。
まとめ
今回は、「フリーランスエンジニアの屋号」について解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!